どうもびびです!
ぼくは今、ブログへのやる気で満ち溢れています!!
なぜなら染谷昌利さんの『ブログ飯』を読み終えたばかりだからです!
ブログを書いている人なら、読んだことある人が多いと思います。
ブログ初心者の方はどうですか?まだ読んだことない人もいるんじゃないでしょうか。
ぼくと同じようなブログ初心者の方に「ぜひ読んでほしい」そう思ったので、今回は『ブログ飯』の感想を記事として残そうと思います。
ぼくと一緒にやる気で満ち溢れましょう!笑
【書評】ブログ飯について
(2025/01/20 21:07:39時点 Amazon調べ-詳細)
まずは軽くブログ飯の概要から。
無理しない稼ぎ方の大原則。専門知識がなくても、有名じゃなくても、妻一人子一人(+ネコ一匹)を養える!テクニックありきではない人気ブログの作り方を解説したSNS時代の新しい生き方本。 自分の好きなこと(個性)をネットで収入に変える方法を、根本となる考え方や具体的な収益方法を交えて解説しています。著者は人気ブログ「Xperia非公式マニュアル」を運営し、Google AdSenseの成功事例としても取り上げられたプロブロガー。ネットで集客して収益に結びつけるまでの道のりを体系的に学べる一冊です。
著者は超有名なブロガーの染谷昌利さんです。
普通のサラリーマンだった染谷さんが、会社をやめて「ブログで飯をくえる」ようになるまでの道のりや、その時に得たことや感じたことがつづられています。
「これでアクセス数爆発!」「明日には収入が!」みたいな内容ではなくて、もっと根本にあるマインド的なことについて説いていましたね。
「飯が食えるブログ」を作るために、参考になることがたくさん書いてあるので、
こんな人におすすです!
- ブログを始めたばかりの人
- ブログで収益化を考えている人
- ブログで行き詰っている人
まあ、全ブロガーさんにおすすめなんですけどね。
そして今ならなんとこの『ブログ飯』が、無料で読めちゃうんです!
こちらの染谷さんの公式ブログで読めますよ↓
2019年3月21日23時59分までの限定なので、気を付けてください。
『ブログ飯』の感想:特にココが勉強になった!
さて、ここからはブログ飯の感想です!
特に勉強になった部分を引用をふまえて紹介していきます。
ロールプレイングゲームのように自分自身をレベルアップさせて楽しむのがブログの醍醐味です。ラストのポスを絶対倒すぞという「覚悟」を決めて、でも最初から結果なんか出ないという「気軽な」気持ちで始めることが長続きする秘訣だと思います。
まずはブログを長続きさせるコツについて。
ブログをロールプレイングゲームに例えて書かれているんですが、思わず「なるほどなぁ」と感心しました。
ブログを続けていくうえで「自分自身をレベルアップされて楽しむ」というのを忘れないようにしたいですね。
それから「覚悟」と「気軽」について。
誰でも気軽に始められるブログだからこそ、自分の中でしっかりとした「覚悟」や「目的意識」をもって続けて行こうと思いました。
始めて記事を書いた時より、10記事の時の方が、30記事の時の方が記事の深みや書くスピードは間違いなく向上しています。それが結果(アクセスアップや収益)につながるには、多少のタイムラグがあるということも認識しておきましょう。
まさに30記事書き終えたばかりのぼくには、とてもタイムリーな話でした。
確かに自分自身のレベルアップは感じていたのですが、「結果がいまいち出ていないな」と思っていたところだったんです。
「結果はあとからついてくる」これを意識しておきたいですね。
続けるというのは単純なことですが、とても困難なことなんです。そして非常に重要な能力です。書き続ければ書き続けるだけあなたの能力は向上していきますので、結果がでないからと簡単に諦めずにやり続けてください。そしてライバルは勝手に消えていきます。
「とにかく続けることが重要。3カ月続ければ何かしら得られる」とおっしゃっていました。
ぼくはまだブログを始めて1ヶ月半なので、この言葉をかてに頑張ろうと思います。
ちなみに染谷さんは結果が出るまで6年かかったそうです( ̄▽ ̄;)
それまであきらめずに続けたんだからすごすぎますよね!
他人との違いを恐れずに、むしろ他人との差こそが価値になるということを認識し、あなた独自の見解を交えた記事を書いていきましょう。その結果、あなたの文章を読みたいというファンが増えていくのです。
他人との「差」や「違い」から生まれる独自性が大切、ということもよく出てきましたね。
これは正直今までできていなかったので、「はっ」とさせられました。
他人との「差」恐れてたなぁ…
これからはこの「差」を恐れずに、独自性のある記事を書いていきたいです!
経験したことは、いつか必ずネタとして、「飯が食えるブログ」の力になります。日常のあらゆることがあなたの力になるのです。だから、どんなことでも、とにかくやってみましょう。その体験から感じたもの、人に伝えたいものをメモしておく習慣を身に付けておきましょう。いつか必ず、役に立つ時が来ます。
「外の世界に出ていろいろ体験することが大事」これもよくでてきましたね。
とにかく何でもやってみて、「感じたもの、人に伝えたいもの」をメモしておく、これはとても勉強になりました。
最近引きこもってブログを書く毎日だったので、たまには外の世界に出て、いつもとは違う体験をしようと思いました。
さいごに:初心者ブロガー必読の1冊!
本当はまだまだ勉強になったことがあったんですけど、多すぎて書ききれない!
ということであとは、実際に自分の目で確かめてみてください。
初心者ブロガーにとって、先輩ブロガーさんのお言葉ほど参考になるものはないですからね。
『ブログ飯』メチャクチャ参考になりますよ!
まだ読んだことがないブロガーさんはぜひ読んでみてください!
以上、『ブログ飯』の感想でした。
初めての書評記事だったけど、我ながらいい題材選んだな~
それでは。
(2025/01/20 21:07:39時点 Amazon調べ-詳細)
この記事が気に入ったらフォローしよう!